今後の行事のご案内

Posted by on 5月 30, 2023 in トピックス | No Comments
今後の行事のご案内

令和5年6月以降は以下の行事を予定しております。これらの予定は、コロナウイルス感染拡大状況によって、変更となる場合があります。 6月5日(月) 花月練習会 二人貴人且座 総当たり花月 6月 11日(日)茶の湯の風 七事式 […]

令和5年6月号 風の心

Posted by on 5月 30, 2023 in 風の心 | No Comments
令和5年6月号 風の心

さて、日記の続きを見よう。献茶式に参列した時のことだ。 6月5日 建仁寺献茶式参列 印象的だったこと 和太鼓の音  雅楽  赤い靴    天目供え   四ツ頭のようなポットで湯 袈裟を敷いて頭を下げる 今となっては何の事 […]

令和5年4月 お稽古日記

Posted by on 5月 16, 2023 in お稽古日記 | No Comments
令和5年4月 お稽古日記

炉の最後の稽古が終わりました。 荘物や入子点の他、台子での濃茶や薄茶も勉強しました。 仙遊之式では、花を楽しみ、香の香りに包まれ、豊かなお茶を頂きました。 早い時期から花が開いてしまい、と言いながら、皆様からたくさんのお […]

主催茶事 立礼で朝茶事

Posted by on 4月 30, 2023 in トピックス | No Comments
主催茶事 立礼で朝茶事

5月は、朝茶事を行います。 昨年5月には、朝の席中で御粥を炊き、飯台での朝茶事を致しました。本年は趣向を変えて、立礼で行います 寄付で汲出しを召し上がって頂いた後、腰掛へお出まし頂きます。そこで、新緑の木々の空気を感じ、 […]

今後の行事のご案内

Posted by on 4月 30, 2023 in トピックス | No Comments
今後の行事のご案内

令和5年5月以降は以下の行事を予定しております。これらの予定は、コロナウイルス感染拡大状況によって、変更となる場合があります。 5月  8日(月) 花月練習会 唱和之式・四畳半花月 5月22日(月)・24(水)・28(日 […]

令和5年5月号 風の心

Posted by on 4月 30, 2023 in 風の心 | No Comments
令和5年5月号 風の心

先月号で次回へと譲った春期講習会のページを広げてみよう。この年の講習会は平成七年五月九日(火)より始まった。 お家元(現鵬雲斎大宗匠)講話 一日目 日本は古くから神道だった。そこへ中国から仏教や儒教、道教が入ってきた。様 […]

令和5年3月 お稽古日記

Posted by on 4月 10, 2023 in お稽古日記 | No Comments
令和5年3月 お稽古日記

稽古日記 3月 3月の稽古が終わりました。 和巾点、流し点、七事式、そして茶飯釜の茶事と、3月も色々な茶の湯の側面にふれて頂きました。如何だったでしょうか。 茶飯釜の茶事では、囲炉裏から美味しい香り漂うご飯が、みるみる内 […]

大宗匠百寿お祝い茶会

Posted by on 3月 30, 2023 in トピックス | No Comments
大宗匠百寿お祝い茶会

令和5年4月19日に百歳をお迎えになられる千玄室大宗匠、その大変めでたき時に、待光庵でも感謝の気持ちを込めて祝賀の茶会を行いたいと計画致しました。 濃茶席では、今年一月初釜の為に御洗筆頂きました双幅のお掛物を再びお披露目 […]

今後の行事のご案内

Posted by on 3月 30, 2023 in トピックス | No Comments
今後の行事のご案内

令和5年4月以降は以下の行事を予定しております。これらの予定は、コロナウイルス感染拡大状況によって、変更となる場合があります。 4月  9日(日) 茶の湯の風 4月 10日(月) 花月練習会  三友之式・東貴人且座 4月 […]

令和5年4月号 風の心

Posted by on 3月 30, 2023 in 風の心 | No Comments
令和5年4月号 風の心

先月号では、稽古のノートを振り返って星野先生のお話を書かせて頂いた。同じく4月12日(水)の日記を見ると、私は次のように書いている。 「(軸) 大徳寺龍源院 細谷喝堂老師     「日々是好日」にちにちこれこうにち    […]