
待光庵主催旅行
待光庵では窯元や工芸を訪ねたり、裏千家行事に参加したりしながら、旅行を企画しております。ご一緒に心に残る思い出を作ってみませんか。平成30年は鹿児島に於いて和合の茶会に参加し、その後指宿を巡りる旅を、皆様と共に楽しみました。
過去の研修旅行
平成30年11月 鹿児島・指宿 研修旅行
- 和合の茶会
- 鶴嶺神社
- 鶴嶺神社
- たまて箱号
- 薩摩伝承館
- 白水館にてミニ茶会
- 白水館にてミニ茶会
- 夕食会
- 指宿長太郎窯
- 指宿区営うなぎ温泉
平成28年9月 釧路・知床 研修旅行
初釜
令和三年、四年と二年間できなかった初釜を、来年は是非行いたいと思っております。2年ぶりに皆様と、笑みの絶えないひと時をゆったりと過ごすことが出来ましたら幸いに存じます。加えて少人数だからこそできる心尽くしの実り多き茶会を設えて参ります。ご来庵を心よりお待ち申し上げております。
日付 令和5年1月8日(日)・9日(土)一席6名様まで
お席 香煎席(芳月) 濃茶席 待光庵(小間)・薄茶席 待光庵(広間)・食事席 直心庵
会費 23,000円(税込)お土産付
お受付開始 令和4年12月23日(水) 9:30より 各席満席になり次第締め切らせていただきます。
過去の初釜の様子
茶道体験学習
学校での総合学習・体験学習、社員研修・人材育成を兼ねた茶道体験、外国人観光客・留学生に向けての茶道体験・解説をしております。
体験
| 茶室見学 | 露地を通り、躙り口から小間に入り 四畳半台目の部屋の空気を味わう |
| 抹茶ができるまで | 壺から葉茶を出し石臼で茶の葉を挽いて粉にする |
| お菓子・お茶を頂く | お菓子・薄茶のいただき方 器や茶碗の拝見 |
解説
茶の湯の歴史・抹茶・設え・濃茶と薄茶・茶道の精神等を映像やパワーポイントを使用して解説します。
- 所要時間 2.5時間 / 料金 お問い合わせください
- 5名様以上でお申し込みください。
- 所要時間や体験・解説内容はご希望に合わせてコーディネート致します。
出張業務(講師派遣)
| ワークショップ | 職場・学校・コミュニティイベントなどへ講師を派遣し、茶道のご紹介や体験を含めたワークショップの開催をいたします。ご希望によっては茶道サークルなどでのお稽古もいたします。 |
| メディア協力 | 映画・テレビ・雑誌・CMなどでの茶道指導・道具の設え相談をお受けいたします. |
| 呈茶 | カンファレンスやイベント会場でのおもてなしに茶席の設え、呈茶を致します。 |




















































