Posted by on 2023年02月6日 in お稽古日記
令和5年1月 お稽古日記

新しい年の、最初のひと月が終わりました。

コロナに対してかなり敏感になりながらの初釜も、無事に楽しく終えることが出来ました。

その後、盆点や貴人点などの稽古を行い、最終週には1月恒例の奥伝稽古をする予定でしたが、月末の相模支部初茶会薄茶席担当の準備もあって、相伝は繰り延べをさせて頂きました。皆様には大変申し訳ございませんでした。

それでも快く「先生、奥伝はまたにしましょうよ」「まずは茶会を盛会に終えられるよう、そちらをやりましょう」と言って下り、本当に本当に有難く思っております。

奥伝を行う時期が決まりましたら、すぐにお伝え致します。そしてめいっぱい頑張ります!

お陰様でその初茶会も大成功に終わりました。(お手伝いのお誘いをできなかったお弟子さんたちには、ごめんなさい。会場の都合であまり多くは入れませんでした)30人を超える多くのお弟子さんが交代で手伝って下さり、全員が表に出られるように作ったシフトについても、役割の変動が激しかったにもかかわらず、どのパートも完璧にこなされ、さすが芳月会!素晴らしい力、チームワーク、笑顔でした。

楽しかった・・・

澁谷先生には益々元気でいて頂き、私も含め社中一同、再びこのような良い経験をさせて頂けるよう、心から願っております。先ずは皆様へ心からの感謝を・・・有難うございました。

令和5年2月5日 畑中香名子